Serendipityな繋がり。

平さんから "KAZU 紹介したいところあるからいつあいてる?"と連絡が来て 特にどんなことかも聞かずに(面白くないわけがない!) いついつ空いてます!と連絡。


向かったのは、目黒のとあるカフェ。

オーナーの千頭さんを紹介してもらった。



お察しの通り、ここで歌わせてもらえることになったのだ。


ホットドッグとコーラを飲む様を オーナーの千頭さんが自ら撮ってくれた。

つまり、イベントした際にはみんなこんな風に撮って欲しいのだ。



千頭さんの話はとても面白くて、ここはカフェじゃなくて、下着屋さんだったのだ。

下着屋さんの中でカフェをやっていて、パンとチョコを売っているのだ。



パンツと、パンと、チョコとお酒という チグハグな組み合わせは 千頭さんにとっちゃ チグハグではないとのこと。

それは 話を聞いて3分で理解した。


ちょーおもしれー。のだ。



平さんが繋げてくれる人に共通していることは みんなすごく楽しそうなのだ。


大人なのに子供みたいにわくわくしているのだ。



後から 平さんがもう一人 友人を呼んでくれた。

堀さんだ。


マーケティングのプロの堀さんが来た瞬間に 急にクリエイティブな世界に変わり、話について行くのに必死だった。


スマホのメモが一気に加速して、知らなかった事を一気に知った。


まだまだ俺はつまらねーなー!と 完敗の状況の中で 乾杯した。

ルネッサーンス。


近々ここでイベントを開催します。



今までやったことなかったイベントがまた出来そうです。



出演者は誰にしようかな?
出演したい人いるかな?
どんなことをしようかな?

ちなみにワークショップとかやりたい人とかいないかな?


などなど、もろもろ考えています。



Serendipity とは 

幸せの見つけ方。

って意味だと 千頭さんが言っていた。


人は人それぞれ幸せの見つけ方が色々あるんだろう。



目には見えないところを思いやれることが素敵だよね。



と言っていた千頭さんが作った Serendipity taxi cafe で 楽しいことしかできる気がしない。


あー楽しみだ。



イベント前に 何度かまた飲みに行こう。




#Serendipitytaxicafe
#Serendipity
#目黒
#学芸大学
#cafe